5月28日
2012-05-29


 ディープブリランテの勝利はともかく、フェノーメノのハナ差2着は涙。エビショーのダービー初挑戦って、確かあのシャコーグレイド(ある意味伝説の名馬)だからなあ…やはり呪いか。呪われているのか。
 本日の話題は、溜まっていた宿題の1つ。ウォーゲームハンドブック2012付属ゲーム「太平洋空母決戦」研究。正直作戦研究ってレベルの完成度じゃないけれど、とりあえず他の方の研究の参考にはなると思って。なお、専門性が高いので、ゲーム持っているかプレイ済みの方以外にはついて行けない可能性が高いです。ご了承を。
 「太平洋空母決戦」は重いゲームである。全くもって初心者向けではない。それどころか、この世界のベテランであっても「両軍の動きの意図」を把握することすら難しい。正直言って、「駒の動き方だけ説明してもらって、将棋をプレイしろと言われた」ようなものだ。とりあえず、「3手ひと組みの定跡」みたいなモノの確立からしてロクに進んでいない。そこで、とりあえず「現時点での私の研究」を公開する。各自の研究を進める際、参考になれば幸いである。
 とりあえず、はねはね殿と共に「掲載されたリプレイをなぞったプレイ」について研究してみたトコロ、リプレイの進行にはいくつか難があることが発見された。最大の要因は「米軍が消極的すぎる」である。研究してゆくウチにわかったんだけど、このゲームの米軍は「守りをシッカリ固めて、日本軍の攻め疲れを待つ」といった手法で守るのではなく、積極的にカウンターを狙えるし、狙うべきだ。もちろん日本軍はそれに備えることが可能なだけの戦力がある。しかし、「米軍の動きに対応するための手番を割く」ことは、それだけ「どこかへの侵攻が後回しになる」ことを意味する。日本軍は「どっかを攻略中の自軍」という脆弱な存在の守備を考える必要があるし、米軍は貧弱な戦力で「脆弱な状態の敵を見つけ出し、可能なら攻撃を行う」ことを狙う必要がある…もう、コレだけで初心者向きじゃない。ベテラン勢だってかな〜り混乱している。
 まずは「リプレイ通りに日本軍が行動した場合の、米軍の対策」を解説する。コレに対する対策が「日本軍の作戦」の基礎になりそうなので。まずは「マリアナ急襲」。米軍は第4ラウンドに空母3隻をフィジーに移動させる。第5ラウンドに日本軍がマリアナに来るのはミエミエ。第5ラウンドにミクロネシアエリアへエリア移動で展開し、マリアナに来た日本軍艦隊を空襲する。潜水艦の攻撃を受ける可能性はあるけれど、他に妨害する手段はない。一方的に2以下3発の攻撃が出来る。射撃を解決した後は帰還義務が生じるので、フィジーに帰還する。もし第6ラウンドがあれば、当然再攻撃。先ほどの攻撃の後に潜水艦攻撃が当たったとしても、2以下2発の攻撃が可能。これでマリアナ攻略隊が溶けて無くなれば、とりあえずトラックのLACが補給切れで消滅する。ついでに再攻略するための手番(当然燃料を消費)も必要だ。
 ボルネオも危ない。第4ラウンドに空母をオーストラリアへ。第5ラウンドにインドネシアエリアのボルネオ空襲。この場合、米空母はオーストラリアを帰還先に出来ないので、空母による再攻撃には手間が掛かる。その代わりと言っては何だけど、ABDA艦隊が突っ込むことが出来る。仮に先ほどの空襲でボルネオ攻略隊に1ステップ喰らわせていれば、ABDA艦隊が相手を排除できる確立は11/36。日本軍はダイスを1個しか振れないので、ABDA艦隊が壊滅することはあり得ない。
 このように、「陸軍を使わないポイント攻略」は極めて脆弱である。敵守備隊がいないから、艦隊だけで攻略できる…などと思っていると、空襲が飛んできて泣きを見る。何か増派すればいい?その分の手番と燃料を使うくらいなら、最初から対策しろ。そーゆー話である。

続きを読む

[赤(ボードゲームの話題)]

コメント(全1件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット