その2。もっと間抜けな話。別の某エロゲメーカーの品を買いに行った(やっぱり依頼品)ところ、事前に渡された品書きに「クリアカレンダー」なる文字が…またか!またなのかぁ!と動揺しつつ確認したところ、どうやら実物はカレンダーじゃなくてポスターの模様。要は誤植だな。だったら用はない…ハズなんだけど、物欲に火が付いて止まりませんでした。私にしては珍しく、単なるクリアポスターを購入。どうしようコレ…カレンダーだらけの私の部屋だと、飾るスペース探すのがタイヘンなんですけど。
その3。これは伏せ字で名前出してやる。ホビージャ○ンブースに行ったところ、「最後尾はアチラ」との指示が。コレは良くある話なんだけど、その最後尾が見あたらない…列自体はすぐ発見したんだけど、ドコが最後尾なのかわからないのだ。列が動き出してやっと最後尾を発見する有様。普通「最後尾」って看板持った奴がいるはずなんだけど…と思ったら、アサッテのトコロに看板隠して立っていやがる。私が並んだ後に最後尾に戻ってきたと思ったら、また看板隠して別の所に行き、何やら指示を出している…最後尾看板持った奴が、他をウロチョロするなぁ!その必要があるんなら、客に看板持たせろ!実戦でそんなコトやらかせば、味方のナパーム弾降ってきてもおかしくないんだぞ。テメーのトコロの紙袋に使っているキャラ「魔法の海兵隊員ぴ○せるまりたん」(外見は萌えキャラだけど中身は海兵隊下士官)にシゴいてもらえ!
その4。今回被害には遭わなかったんだけど、某人気企業が「2日目にして全て完売」なる怪挙を達成。おいおい、人気商品は2日目朝(開始前)の時点で「売り切れ注意報」出てたじゃねえか。元々「たとえ便せんとカレンダーを出したとしても、私個人の目的のみで購入対象とはしない」と決めていたくらい「要注意」扱いしてたけど…もう二度とココの購入依頼が来ませんように。でも、依頼来たら何とかして入手するのが「この世界の仁義」なんだよね。
私個人の買い物?便せんですよ便せん。気力体力使い果たす寸前の状態で「創作(少女)」をうろついていた関係上、ボーっとして山ほど便せんを買ってしまった…こういう状態でコミケをうろつくのは危険です。気がつけば財布の中がカラになり、意味不明なシロモノを山ほど買い込んでいたりします。ご注意を…って、そんな馬鹿はオレだけか(苦笑)。
そうそう、一部で大ウケしている「普通はやらない競馬場巡り」のあんぶる殿ですが、今年も「1年での全競馬場制覇」にチャレンジしているそうです。スゴいなあ。この情熱は見習わないと。JRAはこういう活動に対して何かしら表彰しようって気は起こさないのかね?
「コミケが終わると、夏も終わったって気がする」のがヲタクという生き物。より正確には次回申込書(〆切が滅茶苦茶早い)記入が終わったらだけどね(苦笑)。私はそんなモノ記入する必要は無いけれど、原稿書く必要はある。まだ色々タイヘンなんですよ。トホホ…
セコメントをする