新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。正直まだ年越した実感がない(年末忙しかったからなあ…)けど、挨拶はしておかないと。
狂乱の3日間を乗り越え、私の手元に残ったのは大量のカレンダーと便せん。カレンダーの方はやっと全部貼り替えました。色々あったので、始末記をお届けしよう。いやもう、大変な3日間だった…
コミケ初日の29日。諸般の事情により入場チケット(本来売り手しか手に出来ない)を持っている私。朝早くから出かけていきました。この日の目的は…企業ブースにスポーツ(競馬含む)にメカミリタリーにゲーム…ま、とにかく「大変な日」。広いコミケ会場(東京ビッグサイト全館だものなあ)をかけずり回る必要がある。
まず最初に向かったのは、企業ブース。ここが一番混雑するので。私は大抵のヲタクと欲しいものが異なるんだけど、ある意味当然のことながら一部は一致する。カレンダーを求める必要があるので、ここにも踏み込む必要があるんだな。ここでモーレツな計算違いが。頼まれたので購入予定のあった京都アニメーションの列が、ベラボーに長くて進みが遅い。最初に買っておくんだったと気がついたときには後の祭り。仕方なくパスして翌日に回す。2日目は企業に行く予定無かったんだけどなあ…あと、同じく頼まれていたフロンティアワークスも列が長い。やたらと。こちらは人が多少減る午後に再アタックしようと思ったけど、ちっとも人減ってない。1時間は覚悟してたけど、2時間だと困る…ってんでこちらもパス。
そんなわけで、予定より早く着いた大井競馬場。知人を捜したところ、「ふるさと馬券コーナー」に張り付いている。ばんえいの馬券を買うためだ。面白そうなので、私もばんえい中心に馬券を買うことに。この日のばんえいはスゴかった。大雪積もっている関係上、タイムがやたら速いのだ。普通ばんえいは1分台、デカいレースでそりの重量重くなると2分台も珍しくないってのに、40秒台だの50秒台の決着ばかり。普段以上に迫力があったんでないかな。
面白い見せ物だ…と喜んでばかりもいられない。おかげで新聞の印がほとんど役に立たないのだ。普通ばんえいは馬が息切れして「ひと休み」入れ、そこからいつ回復するか…ってのが重要なんだけど、どいつもこいつも休まない。休んだら負ける。多少は雪の影響を見込んで印付けてるのかもしれないけど、ここまで積もるとは予想してないでしょ。
そうなるとむしろ元気になるのが私。「新聞に頼らない馬券の買い方」ってのは、海外競馬で馬券を当てるための極意だからね。この日はオッズ板だけ見て馬券買っていました。そのおかげか、ばんえいの収支はわずかとはいえプラス。東京大賞典も的中。儲かったうちに入らない程度だけど、プラスってのは重要ですね。私の奥義「オッズ解析」を使った関係上、強引にアタマの中身が競馬モードに切り替わったようだ。
さて2日目。本来予定になかった企業ブースに行く必要があるってんで、気分はややブルー。それがイケなかった。やや遅刻気味だったのが一番の原因とはいえ、またも京都アニメーションの「らきスタ」セット買えず!ちょっと待て。開始1時間待たずして売り切れってのはどーゆーことだ!さらに、フロンティアワークスでは「明日の分もなくなった」とかいう、ふざけた品が続出。頼まれた品の1部がコレに引っかかった。並んだあげく売り切れ…ってのに振り回され、この日の企業ブースではロクに買い物できず。あまりの悔しさに、電話で頭を下げて3日目も企業へ出撃することに。
コメントをする