唐突に復活。色々あったんだけど、中間はすっ飛ばしてとにかく復活。細かい経緯は省略して本題へ。
先週のゲームマーケット2014(秋)の戦利品整理がまだ終わってないというのに、23日はコミティアへ。30周年とやらで拡大開催。会場が広いぜ…そりゃまあコミケの方が広いんだけど、アッチは「全会場巡回」なんてハナから諦めているのに対し、コミティアは体力・気力・時間の許す限り巡回を試みるからなあ。
まずは「忠誠を誓っている」大手サークルの品をゲット。正直「創作オンリーのコミティアに来るな!」と言いたいサークルもあるんだけど、作家先生が来たいと言うんだから仕方ない。それにドコまでも付き合うのが、忠誠心というモノだ。
その後は…テーブルゲーム部参加サークル巡り。あのなあ。ゲームマーケット直後のコミティアだから、活動休止すると思っていたのに!ヤケクソ気味に新作全部入手した。多分ゲームマーケットで入手済みの品が混じっていそうだけど、気にしていられない。今回は景品その他と交換可能なコイン配っていたので、ガッツリ入手。ソレを主催サークルのトコロに持って行ったトコロ、「うわ、コンプリートだ」などと感心された…そーゆーコトするのがF男である。
その後は巡回をしていたんだけど、テキトーなトコロで切り上げてイベントに顔を出した。マジに体が2つ欲しかったんですけど。カレンダーはある程度ゲットできたけど、音源系を攻めきれなかった…ソコまでして顔出したイベントは2つ。1つはテーブルゲーム系サークル主催の試遊。開始時間に間に合わなかった事もあり、見学してました。もっとも、なんとか上手い口実見つけて参加者ではなく見学者になれないかなあ…と考えていたくらいなので、渡りに船だったわけだけど。
なぜ見学なのか?その方がじっくり観察できるから。参加者だと「盛り上げなきゃ」って意識が働くけど、見学だとその配慮は不要。思いっきり眉間にしわ寄せて、真剣に観察してきました。とりあえずの感想。ルール簡単なテーブルゲームの試遊としては、多分標準的なモノ。及第点はあげられる。ただ、どれだけ「勧誘」できたのかは何とも。もっとも、これは難しいことに挑戦しているからこそ突き当たる「カベ」なので、駄目とか悪いとか言う話じゃない。一応似たようなコトに携わっている人間に数えられている人間として、大いに勉強になりました。
もう1つは、同人誌印刷会社合同セミナーの最後を飾るトークショー&質問会。聞いてみたい事があったので。私は小物グッズマニアなので、「最近イチオシのグッズは何?」ってなことを聞いてみました。抱き枕カバーだのタペストリーだのといった「数多く出ているのは知っているので、聞くまでもない」回答ばかりだったらどうしよう…なんて心配もしたんだけど、そこは各社すこしひねってくれました。なお、この質問にはちょっとばかり「隠された意図」がある。最近ボードゲーム系を推しているポプルスさんに「ゲームイチ推し」と言ってもらいたかったのだ。コレは狙い通り上手くいった。ふっ、これで少しは同人ゲームの普及に貢献できたかな。アホな貢献って気はするけど。
疲れまくって帰宅と同時にブッ倒れ、迎えた翌日。向かいはまたも東京ビッグサイト。もちろんお目当ては即売会。東方なんたら祭…とかいうデカいイベントがあるのは知っていたし、もちろんソコも目的だったんだけど、コレだけだったら「疲れているからやめた」だろう。「コミックNEXT」とかいう新設の即売会がこの日のメインだ。
セコメントをする