6月20日
2009-06-21


 数字のフォントは「細くてシンプル」なのが私の好み。可視性向上のため太めのモノが使われることも多いけど、2月めくりでは「見た目控えめ」を優先した方が綺麗に仕上がる気がするので。そんでもって空白部分は多めに取り、「特別な日」(祝日や記念日など)の表記は大きめとする。一般的なカレンダーより、「今日は何の日?」の確認が重要なので。
 ここまで概要が決まれば、後は腕の良いデザイナーに「こんな感じで」と発注すればいい。私?必要な道具がないので無理です(苦笑)。まあ、どーしてもやるってんならExcel使ってでも作るけどさ。正直、実は凝っても凝らなくても「まるで評価されない」部分なので、そーゆー「いい加減な作り方」でいいって話はあるよね。
 とまあ、これで語ることはオシマイ。結論だけ語るとこの程度なんだよね。私はこの部分にこだわりがあるので、この結論が出るまで結構時間がかかったわけだけど。世の中とはそーゆーモノだ。
 これでひととおり「どんなカレンダーが仕上がるのか」について語ってきたわけだけど、実物が完成する見込みはゼロです。私の妄想の産物なので。こだわりはあるけど、別にデザインの才能があるわけでも何でもないので、誰かが私にカレンダー制作を依頼してくるなんてコトはあり得ない。同人で作ろうかってアイデアは前々からあるんだけど、これも色々とタイヘンだからね。
 つーわけで、何の役にも立たない「カレンダー制作」の話はコレで終わり。役には立たないけど、私はこのネタ書いてて楽しかった。それだけでも良しとしよう。元々ココはそーゆーコト書くためのモノであり…って警告はしてあるはずなので。とはいえ、お付き合いいただき有り難うございました。カレンダー関連ネタはまたそのうちやると思うので、お楽しみに…って、誰が読むんだこんなネタ(苦笑)。

戻る
[紫(ヲタクな話題)]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
 powered by ASAHIネット