6月2日
2009-06-03


 まあ、私も昔ほどノドが強くないので、ある程度は怒鳴るのを控えている。だから、いちいち「戦略的に」怒鳴ったりしない。フツーに「ムカついたら怒鳴る」だけだ(苦笑)。ただまあ、「弱点」を見つけたら、徹底的に叩くのがむしろ礼儀って説もある。「水に落ちた犬は、なお叩け」という尊い言葉(毛沢東だっけ?)もあるわけで。
 つーわけで、次に競馬場で藤田騎手の馬を買い、それがすっ飛んだ時には、遠慮無く盛大にヤジってやろうかと。いやまあ、それはいつものことではあるんだけど。ただ、「影響しかねない性格」の方が野次り甲斐があるのも事実でして。
 騎手ってのは、要は「オレのカネ」背負っている存在である。勝とうが負けようが、とにかく怒鳴られるのは覚悟の上って職業だ。まあ、いちいちブログに書き込むのはどうかと思うけど、競馬場では何言われたって気にしちゃ駄目でしょ。気にしているようなら、「競馬に集中せんかい!」と、調教師からお叱りが飛んでくるんだから。それだけに「ブログの悪口」に対しても耐性が高くなきゃ駄目なんだけど、違ったようだね藤田君。
 まあ、藤田騎手には、コレに懲りずに今後も色々と「レジェンド」積み重ねてくれればと。その方が面白いし。そうだよね、騎手なんてさあ、チヤホヤされてナンボって職業だよね、藤田様の悪口を言うような奴なんて、競馬場に来ちゃ駄目だよね…うん、これは「使える」な。今度試しに褒め殺しでもしてみようか(おい)。

戻る
[青(競馬の話題)]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
 powered by ASAHIネット