5月21日
2009-05-22


 POG資料の検討が忙しく、つい更新がご無沙汰に。いけませんねえ。ちなみに今年のPOGドラフト方針は「ベタで行きます」とだけ言っておこうかと。
 本日の話題は、あえてタイムリーに裁判員制度を。私はこの制度に反対ではあるけれど、始まっちゃった以上、文句を言っても仕方ない。「もし自分が選ばれたら、何が出来るのか」を中心に、考えてみようかと。
 私は制度に反対なので、できれば裁判員はやりたくない。でも、流石に「呼び出しに出頭しない」といったことはやらないつもり。陪審員制を採用している国もあるくらいだから、「悪法」と言っても、従う義務を感じない…ってレベルではないと思うので。いずれ見直しの機会があるはずなので、その時点で反対を表明すれば良いだけの話だ。まあ、今度の選挙で「この制度を推進した最高裁判官」にペケつけるぐらいはするかもしれないけど。
 裁判員ってのは、「呼び出されたら裁判員に決定」ではない。選任手続きがある。ここでハネられればいい。裁判官・検察・被告弁護人は、面談の末「理由を裁判員候補者に告げずに」この人は駄目だと拒否する権利があるのだ。よって、この時点で「どう考えても選ばれそうもない」ことを主張すれば、おそらくは選ばれずに済む。もし「該当する理由がないので辞退は認められないから出頭したけど、どーしても裁判員なんてやりたくない」なんて人なら、この時に真顔でトンデモネーこと言えば、裁判所の方から「帰っていいです」と言ってくれるはずだ。もっとも、「常識的社会人」がコレを実際やるのは、実は結構キツいと思うけど。
 一応私は「消極的にだけど、死刑制度には反対」なので、「たとえいかなる事情があろうとも、死刑判決は出しません。」と真顔で言い放つことが出来る。この時点で、よほどのことがない限り、検察側が「外してくれ」と言うんじゃないかな。裁判員制度が適用される事件って、検察の求刑はかなり重い(死刑もしくは無期懲役)はずだし。オマケに「思想信条から裁判員制度に反対」だから、選ばれちゃう可能性は低いんじゃないかと。一応それなりの理論武装は出来ているので、「裁判員になりたくないから言っているだけ」とは思われないんじゃないかなあ。
 それでも選ばれちゃったら?まあ、これでも一応は法学部出身だ。仕方ないから、真面目に事件に取り組むしかない。すげー憂鬱だけどね。事件そのものも憂鬱だけど、「証拠品」としてグロいモノ見せられる可能性があるのが憂鬱。事件とマトモに向き合うためには、そーゆーモノ見せられるのも仕方ないと、理屈ではわかるけどさあ…こーゆー感情は被害者にも被告にも「申し訳がない」気がするけど、こちらの生理的な問題だからなあ。「法曹関係者と違って慣れも覚悟もない一般市民に、そんなものと向き合わせるんじゃねーよ」って気持ちはありますね。
 ついでに言えば、精神鑑定だのDNA鑑定だのに「シロクロつける」のも、なんかイヤ。こういうモノって実は「クロシロはっきりした答えが出る」とは限らないものだから。マトモに向き合ったら、確実に神経すり減ります。その辺の判断は裁判官に任せればいいのかもしれないけれど、「あの裁判官、実は素人相手だと思ってテキトーなことヌカしてないか?」とちょっとでも疑っちゃったら、地獄道だろうね。後々上訴審で「鑑定結果の判断が間違っていた」なんて言われたら、裁判官の意見を丸呑みしたコッチも気が重い。その可能性は低いと思うけどさあ。

続きを読む

[灰色(スポーツ・学問など)]

コメント(全5件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット