3月1日
2008-03-02


 3月突入である。おかげでカレンダーの大半をめくることに。いやもう、こんだけカレンダーめくると部屋の雰囲気変わるねえ。これがイイんだな。この効果を味わうためには、やはり部屋の壁をカレンダーで埋め尽くさないと(笑)。来年もいっぱいカレンダー買おうっと。
 本日はそのカレンダーの話を。3月になったらやろうと決めていたので。今月だと説明しやすいネタがあるんだよ。阿呆なネタだが、それをやるのがココである。悪しからず。
 今月は1日が土曜で、月末31日が月曜だ。よって、「カレンダーの日付部分の構造」を説明しやすい。だから今月なんだよ。皆様も近くのカレンダーを眺めて、私が何言っているのか確かめてみてください。
 カレンダーの日付部分は、多彩なモノが考えられる…んだけど、どーせ皆様はカネ出してカレンダー山ほど買ったりしないので、近くにあるのはおそらく曜日ごとに段になっているタイプだろう。他のタイプがある人、アンタは偉い。
 この「曜日ごとに段になっている」カレンダーには、大きく分けて2つのタイプがある。一般的な「日曜に始まり土曜に終わる」ものと、「月曜に始まり日曜に終わる」ものである。ここの読者の場合競馬ファンはそれなりに多いはずだから、後者を「カネ出して買った」人は多いのでは?とはいえ、ほとんどが前者でしょ。
 ここからが本題だ。今月の30日・31日のところをじっくり眺めて欲しい。23日・24日と無理矢理一緒に詰め込んであるのが「5段型」であり、チャンと別々になっているのが「6段型」である。一般には5段型が多いはずだけど、皆様の近くのカレンダーはどうかな?
 普段なら「ドッチでもいいじゃん」で片付けられる話だろう。けど、今月に限ってはこの重要性を理解してもらえるのでは。5段型の場合、本来なら1日分のスペースに2日詰め込んでいる関係上、ちょっと「見にくい」のだ。それぐらいならまだいい。カレンダーに予定などを記入してる人にしてみれば、「とても使いにくい」のだ。
 ならば、何で5段式が一般的なのか?6段目はたまにしか使わないからだ。暦の変更(歴史上はあった)でもない限り、現在の1ヶ月は最小28日で最大31日。1週間は7日なので、4段だとまず足らない。5段あればおおむね足りる。しかし、1日が金曜・土曜のように「遅い」曜日だった場合限定で、6段必要になる。こーゆー月は1年の間に必ずあるんだけど、大半の月は6段目は不要。言ってみればデッドスペースになる。これを嫌って5段にするカレンダーが多いわけだ。
 とはいえ、モノによってはあえて6段型を採用している。代表的なのは、予定などを書き込むことが前提となっているカレンダー。宣伝用に無料で配布されているモノでも、これが前提となってるデザインのモノは多い。人によっては重宝してくれるので、目立つ位置(宣伝になる位置でもある)を確保できるから。それと、小型カレンダーもこのデザインが多い。小型カレンダーで「少し字を小さくして1日分のスペースに2日分詰め込む」なんてことをやると、本当に見にくくなるからね。
 余談になるけど、週末集約型、つまり「月曜に始まり日曜に終わる」タイプの場合、5段型ばかりである。要は競馬カレンダーなので、週末以外は「オマケ」だから。土日の大きさを最大にしようと思ったら、このデザインになる。実に合理的だ。ただまあ、卓上タイプにまでこのデザイン採用しているのはどうかと思う。週末集約型で6段ってのは、マジに同人でしか見たことがない。

続きを読む

[紫(ヲタクな話題)]

コメント(全3件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット