5月29日
2006-05-30


 業務連絡。独身貴族議会が招集され、いつもの議題について承認されました。後は現地で呑むだけですな。わはは。今度の宿は歩いて1分か…
 ダービーは的中。でも、あんまり儲からない。ま、あの結果じゃ仕方ないけどね。あれだったら単勝勝負だったかも。でもまあ、いいレースでした。上の世代は強いけど、引退早そうだから活躍が期待できるかもね。
 レース後に印象的だったのは、すれ違うオヤジ連中がみーんな、「ダービーは地味なジョッキーが強い」などと吹いていたこと。それだけならまだしも、どいつもこいつもその例として大西騎手の名前を出してたんだな(笑)。おいコラ待てオヤジ、こっちはダービージョッキーになる前から大西後援会に強制加入させられてたんだぞ。「地味なジョッキー」などと表立って認めるわけには…以下略。
 まあ、確かにダービージョッキーってのは「地味な」騎手の方が有利かもしれない。武豊は別格とすれば、どっちかというとベテランとか、若いクセにオヤジ入っているジョッキーが有利かも。最近流行の「元地方ジョッキー」も、安藤勝が勝ってるだけだし。
 でもだなあ。何で筆頭が大西なのよ。いやまあ「それ以前の仕事」をロクに思いつかないジョッキーなんだけどさあ。一応サニースワローでメリーナイスの2着したことがあるんだけどね。ちなみに、「日本ダービーの連帯率100%」という、ワケのわからん大記録?を持っていたりする。単に乗ってないだけではあるんだが。
 私は立場上「大西は地味」などと認めるワケにはいかないので、ダービー勝った地味なジョッキーと言えば…小島の貞さんかなあ。戦績がどうとかこうとか以前に、顔か地味だし(笑)。ミホノブルボンはともかく、タヤスツヨシでも勝っているんだよね。「所属のジョッキーを一人前にするのも調教師の仕事」と言っていた、故戸山調教師の偉大さがよくわかる。調教師としてもう少し頑張って欲しい。
 若くしてオヤジ入っている…ってなると、筆頭は角田かねえ。昔は「武豊以上の素質」とまで言われたんだけど…ダービー制覇以降、「何やってんだか」ってな状態ですな。老け込むには早すぎるぞ。もっとしっかりせんかい!
 ジョッキーってのは、結構引退が早い。いいジョッキーは1日に何鞍も乗るので、ちょっと勝てなくなると露骨に仕事なくなるからね。最近は地方ジョッキーが大量に流れ込んできたので、「まだやれるんじゃ」ってジョッキーも苦労しているようだ。戸山理論の信者としては、「それでいいのか」とも思うけど、結果を残せないと生き残れないのは仕方ない気もしますね。
 ま、ダービーは「そーゆー」ジョッキーが強いってのは、競馬の神様が少しばかりサービスしてくれているのかも。「浮ついて流行ばかり追うんじゃなくて、もっと足元を見ろ」ってことなのかもね。これは私にとっても耳の痛い話かな。
 ダービーは特別なレースだけど、終わってしまえば「秋へのステップレース」の1つに過ぎない。今年も三冠馬が誕生するのか、それとも別の馬が最後の冠を征すのか?興味は尽きませんね。いやあ、秋が楽しみだ…ってことで、今回は綺麗に終わらせてもらいましょ。だって、ダービーの話題だもの。

コメント(全5件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット