12月15日
2005-12-15


 本日は香港旅行・競馬以外編。一般の観光とは無縁の、ワケわかんない情報満載で行きます。ある意味、コレほど役立たずの旅行記も珍しいのでは。
 諸般の事情により、まーたしょーこりもなく香港サッカーを観に行ってしまいました。前回はリーグ最終戦で、今回はカップ戦決勝。閑古鳥が鳴いていた前回と違い、今回はそれなりに客入っていました。応援団とかいたし。これはカップ戦だからか、それとも香港サッカーが盛り上がってきたからなのかは不明。片方は前回と同じチームだったので、「人気のあるチームだから」ってことはなさそうだ。
 前回観た香港サッカーはスゴかった…個人技はそれなりなんだけど、戦術がなっちゃいねえ。サッカー観戦はド素人同然の私が、一発で「ボロサッカー」と断言できるレベル。はっきり言って日本の国見高校に勝てません。どーせ今回も似たり寄ったりってことはわかっちゃいたけど、どの程度向上したのかは興味深い。
 というわけで試合観たんだけど…相変わらずのボロサッカーでした(笑)。ただ、前回よりはサイド攻撃が機能していたような。でも、「ボールのあるところに集まっちゃう」のは相変わらず。サイドチェンジって概念がない。それと、DFとキーパーの連携がお粗末。キーパーが気軽に飛び出して、ゴールマウス空っぽ。挙げ句の果てにキーパーからDFへのパス奪われてゴール(Jリーグでもやってたなあ)される有様。前回よりは進歩したけど、まだまだまだ覚えるべきことは多いと思う。
 こんなボロ試合観て何か楽しいのか?実は結構楽しいんだな。レベル低くてもサッカーはサッカーだし、、滅多に観られない珍プレー見せてくれるし。正直、ギャグとしては相当楽しめた。どう考えてもそれじゃいけないんだけど。それに、一応は「進歩」ってものも確認できたし。ドヘタが向上してゆくサマを観るのは、これはこれで味があると思うな。
 ちなみに、結果は前回同様ハッピーバレーが負けていた。内容押しまくっていたのに、つまらんミスからの失点が多くてねえ。一応「競馬場がある土地だから」って理由で応援してやったんだけどなあ。どうも私は、このチームの疫病神なんではないかと。ハーフタイムの時、トイレから戻ってきて選手入場口を横切っていた私を襲撃していたら、結果変わったかもね(笑)。
 試合が終わった後に向かったのは、金魚街。「香港に入荷されてるアジアアロワナ」が見たくて。アジアアロワナは中国名「龍魚」で、縁起物とされてる。極上品が拝めるんじゃなかろーかと期待していたんですよ。いやもう…うっとりするほどのアジアアロワナ様が山ほどいました。ちなみに香港では、観賞魚のお値段は安めなのではないかと。さすがにアジアアロワナは買えないけど、なんか1匹連れて帰りたくなった…誘惑押さえるのが大変でした(苦笑)。
 その次に向かったのが、香港のヲタク街・信和中心。つい「ペットショップオブホラーズ」広東語版ってモノを買っちゃいました(苦笑)。いやあ、コレ知ってる奴は少数派だと思うぞ。つーか、何で知っているんだオレ。なお、マンガ・アニメ・ゲームの大半は日本製で、おそらくはちゃんとライセンス版。「海賊版撲滅運動」ってのは一応本気なのかもね。ただ、アイドルVCD&DVDは海賊版と思われるけど。
 ここで思わず尻込みしてしまったのが、現地のマンガ。日本でも一部で韓国人作家の作品連載してるけど、現地民が現地向けに書いた作品ってどうなのか、気にはなったんだよね。でも、結局買う勇気は出なかった…広東語わからないってのが主要因だけど、もう1つ気になったのは、万が一気に入っても続きを購入できないってコトである。
 

続きを読む

[灰色(スポーツ・学問など)]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット