コメント(全3件)
1〓3件を表示
天津老師 ― 2008-06-19 06:59
F男様 初めまして。三国志デザイナーの天津老師です。デザイナーの書き込みが、このように続くと何者かがなりすましで書き込みしていると思われるかもしれませんが、本人ですのでご安心を。(といっても証拠を出せと言われても困るのですが…。)
私もこのブログはちょくちょく読ませてもらっています。こちらに来たきっかけはゲーマーの方々のブロクを巡っていてリンクをたどって来ました。昔はネットサーフィンと言っていましたね。(今はあまり聞きませんが)
さてこの一連の書き込みの意図ですが、F男さんにぜひゲーム雑誌に記事を書いてほしいということです。
F男さんのブログを読んで感じるのは「あつさ」です。最近では「ヒトラー電撃戦」の記事ですが、ルールやマップに不備があることはあちこちのブログや掲示板に書いてありますが、F男さんほど熱心かつ深く追求している方はいません。しかも、表面的なことではなく、敵前上陸や電撃戦についてなど、ゲームをやりこんだうえで、重要な問題点をあぶりだしています。ダメという一言で切り捨てるのではなく、このゲームを良くしよう、ゲーマーの財産にしたいという情熱が強く感じられます。ぜひそのような方に雑誌に執筆してもらい、昔のゲーム雑誌にあった「あつさ」を取り戻して欲しいと思っています。中島さんは難しいことのように書いておられますが、F男様なら大丈夫です。ぜひぜひご検討ください。
たかさわさんの所からでしょ。毎回ブックマークされてるし。
[URL]
F男 ― 2008-06-19 22:15
>天津老師(「老師」は敬称と判断しました)
かようなところへようこそ。ここは私の想像以上に注目されている場所だったのですね…うわあ。
「アツさ」を褒めていただき、光栄です。ゲーム界の現状を考えると、「文句言ってるヒマがあるのなら、厳しいのを承知の上で原稿書け」ってことなのでしょう。非力非才なこの私ですが、前向きに検討したいと思います。
>田村殿
ここがそれなりに紹介されているのは知っていたのですが、これほどの反響?を呼ぶとは…我ながらビックリです。
セ記事を書く